【切迫早産】 自宅安静(絶対安静)

記録として。

 

切迫早産の可能性を指摘されてからというものの、なるべく安静に、を心がけていたつもりが

2週間あく検診と検診の合間に油断をし

動いてしまっていたみたい。

 

3.4センチまで回復していた頸管長が、

2.6-2.8程度にまで縮んでしまっていました。

 

仕事も行ってしまったし、

お料理もしてた。

洗濯をしたこともあったなあ。

極め付けは土曜日の長男とのお散歩だろうなあ。

 

内診中に画面にうつされた頸管長の数字を見て私は顔面蒼白…何度か計測するのですが、26mmと28mmという数字が出てました。

 

ミスチルじゃないけど

たった1mmでも短くなってしまったらほんとにやばい…

幸い子宮口は閉じていたため、すぐに出産には繋がらないだろうとのこと。

 

ただ、自宅安静が必要になりました。

なるべく安静ではなく、絶対安静。

 

ご飯とトイレ以外はベッドで寝ていなければなりません。座るのもダメ。腹圧がかかるそうです。お風呂もハリがないときにチャッと済ましてと言われたので、痒みが限界に達するまでは入りませんでした。

 

仕事は、早産の可能性を伝えて引継ぎのペースを早めたため、幸いそんな強い罪悪感を抱くことなくお休みに入れました。

困ったのは、長男のお世話。

特に外出ができない私はお迎えに行くことができません。近所に住んでいる義理の母や祖母、実家の母にも相談して総動員態勢で迎えることになりました。

とはいえ毎日みんな対応できるわけではなく。

 

ベビーシッターサービスの[わらべうた]を利用することに。

マザーヘルパーコースというメニューがあり、まさに私のような人が、育児だけでなく簡単な家事までお願いできる願ったり叶ったりのサービスでした。

 

ただ、高い。それだけ。でも、こういう時こそ働いてきたことに感謝。笑 

 

わらべうたの方は事情を説明すると翌日には面談に来てくれ、サービス内容を説明してくれました。

その中で、行政のにこにこままという育児支援サービスまで紹介してくれました。

にこにこままは、1時間1000円という破格の安さでマザーヘルパーコースのような内容の妊娠生活補助を行ってくれるサービス。

お安くなるので、とおっしゃってくれて、感謝… 

 

前途多難な絶対安静期間をどうやって乗り越えるか、家族の力量が試されます。頑張るぞ。

 

 

 

 

 

 

 

今晩のご飯 3月1日 旦那を朝起こすには

◎れんこんのはさみ焼き

 f:id:cccchi1111:20180302084352j:image

 

◎さやいんげんのごま和え、にんじんしりしり

f:id:cccchi1111:20180302084515j:image

 

  ◎ご飯

 

昨日は義母がお迎えに行ってくれたので、

朝から溜まって居たキッチンの汚れ物を洗い、悠々と夜ご飯の支度をすることができました。

1人時間が30分あれば、有意義に過ごせるなあ。感謝感謝。写真はいつか綺麗に撮れるようになりたいな笑

 

昨晩旦那様はお決まりのまんがタイムを満喫して居ました。

わたしは寝かしつけ後、家計簿の入力中。

 

私「朝眠いなら漫画読まずに寝れば?」

だ「漫画は精神的ストレスの解消に必須だから」

 

この会話を踏まえると、以下の関係が旦那様の中では成り立っているんだなと推測されます。

 

原因:精神的ストレス

問題:朝眠い、起きられない

 

なので

 

精神的ストレス←漫画療法

精神的ストレスの解消

朝スッキリ起きられる

 

この関係性が成り立たないと、夜に睡眠時間削ってまで漫画を読む資格はないと私は思う訳です。1人で全部家事育児回していた時期に、子宮頸管が短くなってしまったことを踏まえると、どうしても私は以前より活動量を落とさなくてはならないわけで。

 

昨日好きなだけ漫画を読んだ旦那様は、今朝さぞかし寝起きがいいでしょうと思ったら。

30分名前を呼び続きでもベッドから出てこず。

その間私のストレスは着実に溜まり、お腹がはりぎみに。起きてきたのは8時前。遅すぎる。

 

早産回避には旦那様の力が必要不可欠にもかかわらず、このありさま…

 

言葉を理解し、自分をコントロールできるはずの26歳男性に割くエネルギーがもったいなくて仕方ない。

多くの男性がこういうタイプだと思いますが、男の子ママとしてなんとかせねばと焦ります。

 

根気よく息子が自分で行動できるように説得を続けるのは、とてもストレスや時間がかかるので(特に男子相手だと)自分でサッとやってしまおうと思う男の子ママは相当多いはず。

でもそれじゃあ大人になった時だめ。

息子自身も嫁も苦労する。

出来過ぎ男子に育てる必要は無いと思うけど

ある程度できる男子に育てたい…と切実に思う今日この頃。

 

 

 

 

 

 

 

今晩のご飯 2月28日

◎トマト丸ごと使った野菜スープ

     トマト、玉ねぎ、じゃがいも、さやいんげん、 ウィンナー

 

◎フリルレタスのサラダ

 

◎白米

 

 

よし。これで行こう。

 

今日は息子の予防接種。

予防接種して、保育園入園健康診断を受け、薬局に行き、私の薬を処方してもらい、歯磨き粉も購入する。

 

よしよし。主婦は段取り命。

頭の中で思い描いても、いざというときに忘れがちなので備忘メモ。

 

今日で2月終わりなんて。

早すぎる。

月曜日の送りのこと。1歳の覚悟。

昨日、久々に私が保育園の送り担当でした。

早産の可能性を注意されてから、旦那様が毎日送ってくれているので。

 

月曜日の送りは、多くの子がぐずつくものと思います。

でも、昨日は単なる"ブルーマンデー"ではないように見えて、思わず涙が出そうでした…

 

保育園に着くなり、

「てて、てて(手を繋ごう)」

玄関から教室の入り口まで、泣きそうな顔で歩き、

ボディチェックの為、先生の前でオムツいっちょになって私にしがみつき、

「ママ、ママ」と震える声。

 

ぎゅーって抱きしめて、「また夕方来るからね。パパもお仕事行ったし、ママもお仕事行かなくちゃ。長男くんも保育園頑張ってね!」

と言うと、それまで泣いていたのをキュッととめ、ハの字の眉毛で先生のもとへ自分で歩いて行きました。

 

覚悟を決めた時のあの顔、忘れられません。

 

先生に抱かれて、「ママ…」と呼んだ心細そうな声も、忘れられません。

 

私は家族を幸せにする為に仕事を頑張っているんだ!と強く思い直して、会社へ向かいました。

 

抱っこをしなくなり、寂しい気持ちが長男にもわたしにもいつもあって、保育園のバイバイすらドラマに感じてしまいます。

 

次男が無事産まれたら、長男をたくさん抱っこしてあげたいです。

 

通勤電車の人間模様。

立っていないといけないことが多いので、妊婦にとっては試練の場です。

中期までは身体も軽く、貧血もひどくないので余裕なのですが、後期に入ると立ちっぱなしによる貧血がしんどいです。(もともと私は貧血気味です…)

大きくせり出したお腹を見て、目をつぶられたり、視線を携帯に戻されると、なんだか悲しい気持ちになります。

譲ってくれよ!!っていう思いもありますが、それよりもなんだか気持ちに余裕のない人が多いんだなと思うと悲しいです。

今朝は結婚指輪をつけた3人の男性が目の前に座ってました。みんなお腹をみて、視線を戻しました。中性脂肪やばそうな方もいらして、立った方が自分のためなのにと思わずにははいられませんでした。奥様へはどんな態度なんでしょうか。

健康体であるなら、座るよりも立ってい方が身体にいいことは最近有名事項になりましたが、やはり座っていたいんでしょうか…

 

息子には、さっと席を譲れる男子に育ってほしいと思います。

 

妊娠8ヶ月…マイナートラブルに苦しむ

くしゃみをすると尿もれする

少しずつしか食べられない

眠い

身体が重い

 

なんといっても

腰痛!!!!!

寝るのも座るのも辛い…。・°°・(>_<)・°°・。

 

明後日の診察で、子宮頸管が短くなっていなければ、少し積極的に動くようにしたいなあ。

動かないで生活するって、身体にすごく負担な気がする…

イライラウェーブと、寝かしつけ後の涙。

何より大切で愛おしい存在の息子。

でも、きつく当たってしまうことがある。

ある周期で、私にやってくるイライラウェーブ。

 

まだ1歳半。赤ちゃん。

そんなこと忘れて怒ってしまう。

なんでダメって言ってるのになんども同じことやるの?

 

昼寝をしてくれず、自分の時間がないとイライラしてきてしまう。

自分の時間が持てなくてやきもきするのなんて、育児の中ではきっと一瞬なのに。

 

天使のような笑顔で、訳の分からない言葉を発しながら、こちらに向かってきてくれる、

そんなの、今だけなのに。

 

大人からしたら意味不明な行動は

時に異常なまでに神経を逆なでするし

自分の好きなことができない時間は永遠のように感じてしまう。

 

夜、ようやく絵本タイムまでたどり着き、膝の上に座らせる。

じわじわと日中の自分への反省や後悔が沸いてくる。

寝かしつけをして、むにゃむにゃと口を動かす息子を見て、愛しさが爆発し、涙になって流れる。

 

感情的になってしまうけど、冷静な自分はこう考えている。

親が何をしても怒らなかったら、外に出た時辛いのはこの子。親は、子供にとって社会に出た時モノサシのように存在になる。

(昼寝しないからイライラの件は当てはまらないwあれは親のエゴでしかない。)

こういうことすると、不快な気持ちにさせる、こういうことすると、喜ばれる。

家の中でいっぱい学んで鍛えられてから、外に出て更に経験を積んでほしい。

自分だけじゃなく、他の人にも感情があるということを学んで、社会に出てくれたら…

 

大切な存在ほど、ややこしいなぁ。